Topics トピックス

披露宴で使用されるBGMの選び方

世の中には数える事ができないくらいの楽曲が存在します
いざ 披露宴で使用するBGMを選ぶとなれば悩んでしまうこともあるのでは…
ここでは各シーンのBGM選びのポイントをお伝えします

【目次】

  • 入場・乾杯・ケーキ・中座編
  • お色直し入場・手紙・贈呈・退場編
  • 上映ムービー編

入場・乾杯・ケーキ・中座編

【入場】
明るいBGMもしっとりしたBGMも両方オススメです!
楽しく盛り上がりながらのご入場 あるいは落ち着いた雰囲気でご入場など
おふたりが希望される演出に合わせて選曲してみてください!

【乾杯】
明るく盛り上がる雰囲気が合います!

【ケーキ】
ポップで明るめのBGMが最近ではよく使われています!

【中座】
新婦様もしくは新郎様がエスコートの方を呼び出されて その方と共にご退場される演出が主流のため
エスコートの方がお好きなBGMを選ぶ方もいれば おふたり自身が好きなBGMを選ばれる方もいます!
雰囲気を選ばずにお好みのBGMで演出できます!

お色直し入場・手紙・贈呈・退場編

【お色直し入場】
おふたりが希望される演出によって選ぶBGMの雰囲気が変わってくるシーンとなります
例えばキャンドル演出であればしっとりとした落ち着いたBGM
ビールサーバーを担いでのご入場となればノリが良い明るめのBGMがぴったりです

【新婦様の手紙】
感謝を伝えられるBGMがオススメです
オルゴールやピアノアレンジのバージョンを選ばれると 更に雰囲気に合います

【花束・記念品贈呈】
手紙同様に感謝を伝えられるBGMがオススメです
特に歌詞の内容を重視してお選びください

上映ムービー編

【オープニングムービー】
上映後に入場へと繋がる演出が多く 選ばれた入場曲の雰囲気に合わせてムービー内の曲を選ばれる方もいらっしゃいます
明るめで盛り上がる曲を選曲される方が多いです!

【プロフィールムービー】
ムービーのテイストにあわせてテンポを選ぶとよいです
感動的に仕上げるなら落ち着いた雰囲気のスローテンポな曲がオススメです!
新郎パート・新婦パート・おふたりパートの3部構成が基本のムービーなので
3部共に曲調を合わせて選ばれるのも良いですね!

【エンディングムービー】
エンディングムービーは感動系の曲をチョイスされる方が圧倒的に多く オススメでもあります!
ただし最近は明るめの曲で笑顔溢れる映像にされる方も多くなっています
選ばれた曲によって映像の雰囲気も変わってきますので おふたりのお気に入りの曲で是非作成してみてください!

また「シネマティックライブエディション」など一眼カメラを使ったエンディングムービーをお選びいただいた場合は
あえてハイクオリティな著作権フリー音源の洋楽をチョイスすることで
何年経っても色あせない普遍的な映画のようなおしゃれな映像を制作することが可能です
最近のトレンドである「飾りすぎないおしゃれ感」を実現するのもおすすめです!

ページトップへ